eo光の申し込みを行う際に、店舗で申し込めば何かお得な特典があるのでしょうか?
店舗だと直接店員さんに聞きたいことが聞けるし、契約前の不安も解消できるとお思いかと思います。

eo光は店舗での申し込みはおすすめしない理由があります!
まずはっきり断言しておきたいのは、eo光は店舗での契約は全くおすすめできないということです。
というのも、最近ではeo光を取り扱っている家電量販店も多くあります。
しかしeo光自体、実店舗での契約にあまり力を入れていないせいか、私が訪れたエディオンでは、店の端っこで案内カウンターを設けていましたが、そこに専門の店員さんらしき人はいなく、おそらくエディオンの店員さんが対応することになります。
また確実に公式サイトからの申し込みの方が、店舗での申し込みより特典がいいのです。
店舗によっては特典を受け取るのに再来店が必要な場合だってあります…
想像してみてほしいのですが、人員を割いて人件費を割り当てて契約までもっていく店舗と、人員すら必要のないWebサイトだとどちらが運営側にとってもいいのかはすぐにわかると思います。
また家電量販店の場合、混雑していれば契約までに何時間も待たされることもあります。
ネットで申し込めば10分で申し込めるのに、数時間も待つなんて馬鹿らしいですよね。
ですので、無論というか考える時間がもったいないぐらい、eo光は公式サイトで申し込むのがおすすめです。
念のため店舗でのeo光のキャンペーンの確認
申し込み先 | ホームタイプ | マンションタイプ |
公式サイト | 商品券10,000円 +工事費無料 +解約金負担 |
商品券3,000円 +工事費無料 +解約金負担 |
auショップ | なし | なし |
ヤマダ電機 | 現金10,000円 | 現金3,000円 |
ヨドバシカメラ | クーポン10,000円 | クーポン3,000円 |
ジョーシン | ポイント10,000円 | ポイント3,000円 |
エディオン | ポイント10,000円 | ポイント3,000円 |
eo光を申し込む際に契約先によってのキャンペーンは上記のようになっていました。
確認していただくとわかるのですが、公式サイトからの申し込みでは商品券(実質的なキャッシュバック)に加えて工事費が無料と解約金の負担が特典として受けられます。
工事費というのは、eo光の回線を電柱から自宅までに引く際に必要となる工事の費用です。
これが実際27,000円の工事費がかかるのですが、公式サイトからの申し込みだと月々割引が適用になり実質的に無料になります。
また解約金負担というのは、今現在お使いになっている回線等の解約に関わる費用を負担してくれる特典です。
残念ながら家電量販店などの店舗で契約を行なった場合、これらの特典は受けることができません。
もちろん時期などによっては、そういった特典もあるかもしれませんが、そういった時期では店舗カウンターでの申し込みは混み合うことが予想されますので、長い待ち時間とセットになってしまします。
eo光公式サイトでのキャンペーンの確認
比較してみてわかりますが、eo光を店舗で申し込むメリットはほとんどありません。
メリットがあったとしても店員さんに契約前に質問できるぐらいですが、実は店舗にいるスタッフはeo光の専属スタッフでないことがほとんどです。
ですので、最終的に特典盛りだくさんの公式サイトで申し込むのがもっともおすすめなのですが、その公式サイトで申し込んだ際のキャンペーン内容を確認しておきたいと思います。
eo暮らしスタート割
eo暮らしスタート割とは、月々支払う月額料金を安くしてくれる特典です。
こちらはホームタイプ・メゾンタイプ(いわゆる戸建)とマンションタイプによって割引金額が異なります。
ホームタイプ・メゾンタイプは1年間2,000円割引、マンションタイプは2年間500円割引になっています。
10ギガ・5ギガ割引キャンペーン
ホームタイプ・メゾンタイプではさらに10ギガもしくは5ギガを申し込んだ場合、eo暮らしスタート割の2,000円/年に加えて466円/月の割引も適用になります。
eo暮らしスタート割と10ギガ・5ギガ割が適用になる場合の月額料金は次のようになります。
ホーム・メゾンタイプ | マンションタイプ | |
1ギガ・5ギガ | 10ギガ | 3,524円 →3,024円 |
4,953円 →2,953円 |
5,937円 →3,471円 |
ほっとしたら携帯電話の料金よりも安くなる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
またこれらの割引は申し込み時に自動的に適用になるので、手続きなどは必要ありません。
10,000円分の商品券がもらえる
eo光に申し込むと入会特典として、ホームタイプ・メゾンタイプなら10,000円の商品券、マンションタイプなら3,000円の商品券がもらえます。
しかも煩雑な手続きは必要なく、回線が開通確認できた1ヶ月後程度で自宅に届きます。
通常この手のキャッシュバックの手続きはややこしいものが多いのですが、かなり簡単に最大10,000円分をもらうことができます。
工事費無料(27,000円分)
これまたうれしい特典ですが、eo光では工事費が実質無料になります。
本来、工事費は27,000円の工事費がかかるのですが、これを30回分割で毎月900円の割引を行なってくれるので、30回×900円で27,000円が実質無料になります。
工事費はあらかじめ一括で27,000円支払って毎月900円の割引を受けてもいいですし、分割で900円/月ずつ払って-900円/月の割引としてもどちらでも可能です。
auスマートバリュー
auでスマホを利用している場合は、eo光だとスマホセット割であるauスマートバリューが適用になります。
割引金額はお使いのプランによるのですが、auのスマホの月額料金が最大1,000円割引になります。
しかもそれは1人あたりの最大額なので、家族でauをお使いの場合はさらに割引額が多くなります。
auのスマホを使っている場合は、eo光を利用するだけで安くなるので相当なメリットです。
他社からの乗り換えの際の違約金を負担
これまたうれしい特典ですが、eo光では他社から乗り換える際にかかる違約金を最大50,000円までキャッシュバックしてくれて負担してくれます。
キャッシュバック金額は、ホームタイプ・メゾンタイプでは最大50,000円、マンションタイプでは最大15,000円です。
違約金とは、これまで使ってきた光回線やモバイル回線などを解約する際に発生する解約金だけでなく、撤去費用・工事費の残債・タブレットなどの端末代金残債も対象になります。
こちらに関しては別途手続きが必要になりますが、案内にしたがって申告を行うだけなので特に難しいことはありません。
1年間無料オプション
1年間無料オプションもうれしい特典です。
この特典は必要のない場合もありますが、多機能ルーターとセキュリティ対策を利用したい場合は、合わせて1年間で4,000円以上お得になります。
多機能ルーター:96円/月→0円(1,152円/年 割引)
セキュリティ:250円/月→0円(3,000円/年 割引)
となっています。
eo光の公式サイトからの申し込み方法
申し込み方法は簡単です。
eo光公式サイトにいくとWeb申し込みボタンがあるので、そこからご利用の場所が該当エリアかどうか、エリア検索ができます。
この公式サイトで申し込まないとキャンペーンの特典が享受できないので、必ず公式サイトから申し込むようにしてください。

eo光は代理店では公式サイトから申し込みましょう!
今回一貫してご紹介してきた通り、eo光は代理店やそのほかの申し込み先ではなく、公式サイトから申し込むのが鉄板となっています。
大きくキャッシュバック金額が異なるそのほか光回線とは違って、eo光はどこもほぼ一緒のキャッシュバック金額です。
そういった場合、特に代理店で申し込む必要はないので、安心安全な公式サイトから申し込むようにしてください。
ではいちばんお得な下記の公式サイトから申し込みを行なってくださいね。