Wi-Fiのスピードはどれぐらい出ていればいい?目安や速度を上げる方法を解説

「Wi-Fiの回線スピードはどれぐらいが目安なのか知りたい」「メールやゲームなど作業別に回線スピードの基準を知りたい」
このようなお悩みをお持ちの方は多いようです。

そこで、今回は以下について解説していきます。
・Wi-Fiスピードに関する基礎知識
・インターネット回線の種類別のスピード目安
・Wi-Fiスピードを速くする方法

「Wi-Fiのスピードがなかなか出ない」、「ルーターを買い換えるときの参考にしたい」という方は、ぜひ最後までチェックしてください。

Wi-Fiスピードに関する基礎知識

Wi-Fiスピードの目安や基準について知るためには、まずは、基礎知識を身に付けましょう。Wi-Fiスピードに関する基礎知識をわかりやすく紹介します。

速度を表す「bps(ビーピーエス)」とは

Wi-Fiの通信速度は、「bps(ビーピーエス)」の単位で表します。これは、1秒あたりに転送されるデータのビット数のことです。
ただし、「bps」は非常に低速ですので、Wi-Fiのスピード表示において、頻繁に登場する単位ではありません。
Wi-Fiのスピード表示は、1秒間に1,000,000ビットのデータを転送する速度を表す「Mbps」という単位が多く用いられていますが、サービスによっては一定の通信量を超えると100kbps程度の低速モードに切り替わるため、しっかり「kbps」についても押さえておきましょう。

また、高速のインターネット回線では「Mbps」より上の単位、「Gbps」以上の速度が出ます。それぞれの単位についてまとめると以下のようになります。

1kbps=1,000bps
1Mbps=1,000kbps
1Gbps=1,000Mbps

「上り」・「下り」とは

Wi-Fiの回線速度においては、「上り」と「下り」の2パターンで示します。「上り」とは、データがあなたの端末からインターネットまたは他の端末に向かって送信されるときのスピードのことです。例えば、メールの送信やクラウドストレージへのファイルのアップロードなどが挙げられます。

「下り」とは、データがインターネットまたは他の端末からあなたの端末に向かって送信されるときのスピードのことです。例えば、Webページの閲覧や動画の視聴、オンラインゲームなどが挙げられます。

上りの速度が重要なのは、ファイルのアップロードやビデオ通話などのときのみのため、多くの人は下りの速度に注目します。下りの速度が速ければ速いほどにWebページや動画の読み込み速度が速くなります。

「理論値」・「実測値」とは

Wi-Fiルーターやインターネット回線サービスの公式サイトには、理論値と実測値の両方が記載されていることがあります。理論値は、通信回線やネットワークの設計に基づいて計算される理想的な最高速度のことです。「最良の状態が整った場合に出せる速度」だと考えましょう。

よって、通信プロバイダやネットワーク機器メーカーは、理論値を広告に使用するものの、「最良の状態」を作り出すことは難しいので、まず、この数値の速度は出ないと考えておきましょう。

実測値は、実際の環境での通信速度のことです。他の回線との混線や信号の干渉、ルーターとの距離など、さまざまな影響を受けることで回線速度が決まります。そのため、実測値がユーザーの実際に体験するWi-Fiスピードと言えます。

Wi-Fiの通信規格とは

Wi-Fiの通信規格とは、無線通信の際に使用される規格のことです。異なる通信機器間でスムーズな通信を実現するためにIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers:米国電気電子学会)が定めています。

また、「Wi-Fi Alliance」という業界団体により、Wi-Fi規格の世代をわかりやすく示す取組が業界全体に浸透しています。2023年時点におけるWi-Fi規格の最新は「Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)」です。

最大通信速度は理論値で9.6Gbpsと非常に高速であることから注目を集め、Wi-Fi6対応ルーターが数々と登場しました。

Wi-Fiのスピードはどれぐらい出ていればいい?

Wi-Fiのスピードは、速ければ速いほど良いものの必要な速度さえ出ていれば、快適性に大きな差は生じません。Wi-Fiのスピードの目安について、作業別に紹介します。

メール……1Mbps
Webページや標準画質の動画閲覧……10Mbps
高画質動画の閲覧……30Mbps
オンラインゲーム……60Mbps

上記、それぞれ詳しく見ていきましょう。

メール:1Mbps

メールの送受信に高速通信は必要ありません。テキストはデータ量が非常に少ないため、Wi-Fiの低速モードでも利用できます。1Mbpsもあれば快適に動作するため、特に気にする必要はないでしょう。

Webページや標準画質の動画閲覧:10Mbps

Webページの閲覧や一般的な動画コンテンツ(標準画質)のストリーミングには、10Mbps以上は必要です。速やかにページや動画が読み込まれ、快適に閲覧・視聴できます。ただし、サーバーに接続しているデバイス数が多い場合には、読み込みに時間がかかります。

高画質動画の閲覧:30Mbps

高解像度の動画(1080p以上)をストリーミングする場合、より高速な接続が必要です。高画質動画を視聴する際には、30Mbps以上の速度があると、ストレスが少ないでしょう。4K以上にもなれば、60Mbpsは必要とされています。

オンラインゲーム:60Mbps以上

オンラインゲームを行うには30Mbpsは必要で、なるべく60Mbps以上のWi-Fiを利用することが大切です。30Mbpsでは高画質の動画がゲーム上で流れたときに低遅延(ラグ)が生じ、快適なゲームプレイの快適性が損なわれる可能性があります。

インターネット回線の種類別にスピードの目安を紹介

インターネット回線には、光回線のほかにもADSLやケーブルテレビ、ホームルーターなどさまざまな種類があり、それぞれ回線速度が異なります。インターネット回線の種類別に、下りスピードの目安を紹介します。

光回線

光回線は最も高速なインターネット回線で、平均180Mbps〜200Mbpsもの速度を実現します。高品質の動画ストリーミング、オンラインゲーム、複数デバイスの同時接続など、大きな負荷がかかる作業もサクサクに行うことが可能です。

光回線はプロバイダによって提供され、地域によっては利用できません。提供可能エリアについては、光回線業者のWebサイトを確認しましょう。

電話回線(ADSL)

電話回線を使用するADSLは、下り速度が平均で10Mbps前後です。低コストな一方でWi-Fiの通信速度は据え置きのため、高画質の動画視聴やオンラインゲームには向きません。

なお、ADSLサービスは2024年3月末で終了することが発表されました。

ケーブルテレビ(CATV)

ケーブルテレビ回線(CATV)の通信速度は、平均80Mbps〜100Mbpsです。高画質の動画視聴やオンラインゲームも可能であるうえに、ほぼ全ての地域で利用できます。そのため、コストを抑えつつ、速い回線速度を求めている方に適しています。

モバイルルーター(ポケットWi-Fi)

モバイルルーター(ポケットWi-Fi)は、持ち運びできるルーターで、通信速度は平均30Mbpsです。外出先での軽いウェブブラウジングやSNS利用に適していますが、自宅での動画ストリーミングも可能です。オンラインゲームや高画質の動画視聴においては少しストレスを感じるかもしれません。

ホームルーター

ホームルーターは、自宅のコンセントに差し込むだけで利用できるWi-Fiルーターです。回線速度は平均40Mbps〜50Mbpsで、通常のネット利用や高画質の動画視聴において大きな問題はありません。オンラインゲームを行うには若干の不足を感じる可能性がありますが、設置工事不要で低コストなため、多くの方が導入しています。

Wi-Fiのスピードを調べられるサイト

Wi-Fiのスピードの理論値は契約プランやルーターのカタログで確認できます。実測値は無料のWebサービスを使って計測しましょう。Wi-Fiの通信速度を調べられるおすすめのサイトを3つ紹介します。

Fast.com

Fast.comは、Netflixが提供するインターネットの回線速度測定サービスです。サイトにアクセスするとすぐに測定が開始するため、速やかに測定結果が出ます。

Usenスピードテスト

Usenスピードテストは、計測結果をもとにWebサービス・動画閲覧・ゲーム・ビジネス関連作業を快適に行えるかどうかを評価できるサービスです。「快適」と表示された項目は、回線速度の問題で表示が遅れたり映像が止まったりすることはありません。

Googleインターネット速度テスト

Googleで「インターネット速度テスト」と検索すると、検索結果の最上部にインターネット速度テストのリンクが表示されます。上り・下りを調べるシンプルな測定サービスです。一般のWebサイトはサーバーダウンを理由に利用できないケースがありますが、インターネット速度テストを提供するGoogleのサーバーがダウンすることは通常ありません。

そのため、いつでも使えるWi-Fi速度テストサービスと言えるでしょう。

Wi-Fiのスピードを速くする方法

Wi-Fiのスピードの目安に達していない場合は、次の方法を試してみてください。

IPv6 IPoEサービス対応ルーターを使う

IPv6は新しいインターネット通信プロトコルで、IPv4に代わるものです。IPv6プロトコルを使用して、より多くのデバイスがインターネットに接続できるようになっており、優れた通信効率を持ちます。利用するには、IPv6 IPoEに対応したルーターが必要です。

広い家では中継器やメッシュWi-Fiを使う

中継器は、既存のWi-Fi信号を受信し、それを強化して送信する装置です。広い家や多階建ての建物では、ルーターからの信号が遠くに届かないことがあります。中継器を配置することで、ルーターから遠い場所でもWi-Fiの高速通信が可能になります。

また、メッシュWi-Fiは、複数のノード(ユニット)が信号を中継し合うことで、広範囲に均一なWi-Fi通信網を実現するシステムです。メッシュWi-Fiに対応したルーターを利用しましょう。

Wi-Fiルーターの設置場所を見直す

次のポイントを押さえて、Wi-Fiルーターの設置場所を見直しましょう。

設置条件 理由
床から1〜2m高いところ 信号が障害物に遮られにくくなる
布やカバーなどで覆わない ルーターを覆う物やカバーは無線信号を遮断する
棚の中に置かない 棚の壁に信号が吸収される
窓際から離れた場所 窓際に設置すると、窓ガラスが無線信号を反射または吸収する
周囲に障害物がない 障害物は無線信号に干渉する
電子レンジやテレビなどの家電製品から離れたところ 家電製品の電磁波が電波に干渉する
近くに金属や壁がない 金属や厚い壁は無線信号を遮断する
部屋の中央 家や部屋の中央にルーターを配置することで、信号が均等に広がり、すべての部屋で安定したWi-Fi接続が可能となる
近くに水槽がない 水槽は無線信号を吸収する可能性がある

5GHz帯に変更する

Wi-Fiには、2.4GHzと5GHzの2つの周波数帯があります。周波数帯を変更することで、通信速度が向上する場合があります。2.4GHzと5GHzの違いやメリット・デメリットは以下のとおりです。

周波数帯 2.4GHz 5GHz
メリット ・障害物があっても接続状態が安定しやすい

・ほぼ全てのルーターが対応している

・最大通信速度が2.4GHzよりも速い

・電磁波に干渉しにくい

デメリット ・5GHzと比べて通信速度が遅い

・電磁波に干渉しやすい

障害物に弱い

スピードとコストを両立した「WiFi革命セット」がおすすめ!

ハイパワーのWi-FiルーターやWi-Fi6対応ルーターに変更することで、通信速度の向上が期待できます。しかし、ハイスペックのルーターは価格が高いため、予算に収まらないこともあるでしょう。

そのような方におすすめなのが、ホームルーターとモバイルルーターがセットになった「WiFi革命セット」です。

基本料金月額8,338円のところ、3年目までは初月が月額880円(税込)、2ヶ月目から月額3,630円(税込)という破格でホームルーターとモバイルルーターの両方を使うことができます。

arrow32-001今すぐ「WiFi革命セット」について詳しく見る

WiFi革命セットで使えるルーターとそれぞれの通信速度、データ容量などは以下のとおりです。

モバレコ Air(ホームルーター) ONE MOBILE(モバイルルーター)
データ容量 無制限 100GB
通信速度 下り最大2.1Gbps

※5G回線の場合

下り最大……150Mbps

上り最大……50Mbps

通信速度制限 なし 制限時128Kbps
同時接続台数 128台 5台
備考

まずは、こちらの公式サイトから詳細をぜひチェックしてください
arrow32-001今すぐ「WiFi革命セット」について詳しく見る

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする