docomoのLTEを月間無制限で利用できると人気のスマモバですが、解約はややこしくないのでしょうか?
購入前には是非確認しておいて欲しいのは解約方法と、違約金や解約金と呼ばれる契約解除金のことです。
中には解約の方法が難しいと評判の通信事業者も存在しますが、スマモバなら解約がすっごく簡単なので安心です!
失敗しない!スマモバ解約方法
スマモバで解約したいときはどうすればいいのでしょう?
お店に持って行ったりしないといけないんでしょうか?
いいえ、スマモバを解約したいときはカスタマーセンターに連絡するだけです。
スマモバにはカスタマーサポートセンターという問い合わせ先があってそこで解約を承ってくれます。
スマモバカスタマーサポートセンター
電話番号:0570-022-577(10:00〜18:00)
時間帯が限られていますが繁忙期以外は、スムーズに解約を行うことができます。
解約の際には申し込んだ時のご自身の情報を聞かれるので、それに答えれば解約の手続きを行ってくれます。
解約後にはSIMカードの返却が必要
スマモバを解約するときには端末の中に差し込んでいるSIMカードを返却しないといけません。
解約の電話をした後に、返信用封筒を解約申込書が送られてくるのでその用紙に貼り付けて送り返せばOKです。
他社ではこの返信用封筒も用意してくれず、送料もユーザー負担のところもあると考えれば良心的ですよね。
ただし、ここでの注意点はSIMカードを紛失してしまった場合、3000円をSIMカード代として請求されるので紛失には気を付けてください。
月の途中の解約でも日割りはなし
スマモバでは月の途中て解約することはできますが、日割り計算には対応していません。
つまりできるだけ月末に解約するのがお得ということになります。
しかし解約の完了のタイミングは、解約申込書とSIMカードを送り返してスマモバに到着した日なのでタイムラグが起きることには注意が必要です。
スマモバの解約のオススメタイミング
・月の20日頃にカスタマーサポートセンターに電話
・月の25〜27日までには解約申込書とSIMカードを送り返す
・2〜3日前後に解約完了
これが日割り計算の適用されないスマモバでの一番お得な解約方法です。
くれぐれも月の末日に送り返して月をまたがないようにしてくださいね。
スマモバは2年目以降の契約解除料金がかからない!
スマモバが最近人気急上昇している大きな要因として、2年目以降の契約解除金がかからないということが挙げられます。
契約する前にはみんなここを見落としがちなんですよね〜。
スマモバでは24ヶ月以内、つまり契約の2年間の途中であれば契約解除料金(違約金)として9,800円がかかります。
え!?違約金かかるの?と思われるかもしれませんが、これ他社と比べた場合を後ほど紹介しますが、かなり良心的な金額です。
25ヶ月以降の契約期間が終わった2年目以降では契約解除料金がかからないんです!
それ以降いつ契約しても違約金はなしなんです!!
スマモバ解約金(契約解除金)
・24ヶ月以内:9800円(税抜)
・25ヶ月以降:0円(解約金なし)
※25ヶ月目以降はいつ解約しても解約金がかかりません。
※24か月以内なら端末代金の分割料金が残っているのでそこ残金(Wi-Fi機種代500円/月)は継続で支払う必要があります。これはスマホでもどこの会社でも同じことですよね。
スマモバの解約金を他社と比較するとやっぱりお得だった!
この契約解除金が安かったり期間によってかからないことがスマモバの特徴なのですが、他社と比較するとやっぱりお得だということがわかってもらえると思います。
WiMAXの場合の契約解除金
WiMAXの契約期間は2年間です。
契約期間はスマモバと同じですが、WiMAXでは2年の契約の後の更新月と呼ばれる期間以外に解約を行わないと契約解除料金がかかってしまいます。
例えばUQWiMAXなら1〜13ヶ月までなら19,000円、14〜25ヶ月目までなら14,000円の違約金がかかります。
違約金のかからない更新月の1ヶ月間を過ぎてしまうと9500円の契約解除料金がかかります。
WiMAXの解約金(UQの場合)
1〜13ヶ月までなら19,000円
14〜25ヶ月目までなら14,000円
契約満了月の末日または更新月は0円
契約期間2年間以降9500円
Y!mobile・Yahoo!Wi-Fiの場合の契約解除金
Y!mobileやYahoo!Wi-Fiではさらに長く、3年の契約の後の更新月に解約しないと契約解除料金がかかってしまいます。
Y!mobileでは契約更新月以外では一律9500円、Yahoo!Wi-Fiでは38,800円〜10,080円、3年以降では9500円となっています。
Y!mobileの場合
一律9,500円(3年以降も)
契約更新月なら0円
Yahoo!Wi-Fiの場合
38,800円〜10,080円
3年以降9,500円
契約更新月なら0円
スマモバ以外の他社だと解約金が高い!!
スマモバは自動更新ではないことがメリットだ!
スマモバの解約がわかりやすいのは契約の形態に要因があります。
WiMAXやワイモバイルなどの他社なら2年間や3年間の契約期間が終了すると、更新月を経過する際に解約の申請がなければ、契約内容が自動更新という形態になっています。
この自動更新というのが業界の悪しきシステムだと思うのですが、これを知らずして解約のタイミングを逃してしまう人は本当に多いのです!
一方でスマモバではこの自動更新という契約形態をとっていないため、契約終了期間後には違約金が発生せずに解約することができるのです。
自動更新という悪しきシステムを排除しているので、やめるときもスムーズにやめられるのがスマモバということになるのです!
以上がスマモバの解約に関するすべてのことですが、ややこしさが一切ありません。
契約する際には見落としてしまうがちの解約に関してですが、スマモバなら安心だということになります。
契約前に解約のことを知っていればやめるときも損をすることはありません。
月額料金の安さやキャッシュバックの金額の高額さだけに目を奪われずに損をすることなくWi-Fiルーターを利用したいですよね!