ポケットWi-Fiとして古株で人気を博しているYahoo!Wi-Fiと、docomoの回線を無制限で3,980円/月で利用できるスモマバのWi-Fiルーターですが、比較してどちらがオススメなのでしょうか?
どちらを選ぶかは電波の良さだけでなく、料金にも大きな違いがあったり基準がたくさんあります。
実際にどんなところに違いがあるのか?
利用できる電波の違い(速さ・エリア)
サービスプランと料金の違い
契約年数の違い
契約解除料金の違い
などポケットWi-Fiでは大切な違いです!その他にも違いはあるのですが、気にしなくても良い違いがあるので難しく感じるかもしてませんが、要点を絞れば簡単です。
結論から先に言ってしまうと…
安定した電波で使いまくりたい⇒スマモバ
7GB制限のあるプラン安く補助的に使いたい⇒Yahoo! WiFi
ということになります。ちなみYahoo!Wi-Fiは月間データ容量の使い放題もありますが、オプション料金のが上乗せされるため(無料期間あり)オススメはできません。
その全理由を徹底比較して明らかにしていきたいと思います!!
スマモバとYahoo!Wi-Fiの違いを比較
スマモバの特徴
・ドコモのLTEが使い放題
・月額3,980円
・3日で3GB制限がない
・2年契約
・下り最高速度は150Mbps
ヤフーWi-Fiの特徴
・ワイモバイル&ソフトバンクの電波を利用
・7GBプランは業界最安値
・3日で3GB制限あり(低速後は128Kbps)
・3年契約
・下り最大速度187.5〜112.5bps
スマモバとヤフーWi-Fiの違いを簡単に!
スマモバ | Yahoo!Wi-Fi | |
メリット | ・ドコモ回線使い放題
・低速化制限がなし ・3980円の定額 ・2年契約 |
・7GBプランと無制限オプションプランを選べる
・Yahoo!との利用で特典あり ・7GBプランは業界最安値 |
デメリット | ・通信速度は150Mbps
・無制限プランのみ |
・3年契約
・3日で3GBで低速化制限あり |
これがスマモバとYahoo!Wi-FiのポケットWi-Fiを利用する際のメリットとデメリットの大きな違いです。
さらに細かく比較をしていきましょう!
まずは必ず押さえておきたいのは料金プランの違いです。
スマモバとYahoo!Wi-Fi料金プランの違いを比較
料金プランを比較するとスマモバのプランは単純で条件もありませんが、Yahoo!Wi-Fiは2つのプランがあり、プラン適用に条件があったりオプション加入が必要であったり様々です。
スマモバ | Yahoo!Wi-Fi | ||
料金プラン | ![]() プラン |
Y!F!(ワイファイ)
ずーっと得するデータプランS |
Y!F!(ワイファイ)
データプラン2(4G/LTE) |
特徴 | 月間データ容量無制限 | 業界最安値 | 月間データ容量無制限 |
条件 | なし | Yahoo!プレミアム会員限定 | なし |
月額料金 | 3,980円 | 2480円(3年間)
4年目以降2980円 プレミアム退会後3696円 |
3696円(6ヶ月)
4380円(7ヶ月以降〜3年間) |
月間データ容量 | 無制限 | 7GB | アドバンスオプションで無制限 |
比較してみると、ヤフーWi-FiのY!F!(ワイファイ)ずーっと得するデータプランS(7GBプラン)では業界最安値となっていますが、データ容量無制限のY!F!(ワイファイ)データプラン2(4G/LTE)ではアドバンスオプションが必要なため、7ヶ月目以降は4380円となっています。
その一方でスマモバは無制限プランしかないものの、3,980円の追加料金なしの定額プランとなっています。
スマモバとYahoo!Wi-Fiのつながりやすさの比較
スマモバとヤフーWi-Fiでは利用できる回線が違うので、つながるエリアやつながりやすさにも違いがあります。
スマモバとYahoo!Wi-Fiが利用できる通信エリアの比較
スマモバ⇒ドコモのLTEであるXi(クロッシィ)エリアにFOMAに対応
Yahoo!Wi-Fi⇒ソフトバンクとワイモバイルのAXGP/LTE/3Gエリアの各通信方式に対応。
両社とも回線を利用する電波に大きな違いがあっても、それぞれ名の知れた携帯電話でおなじみの会社の回線を利用できます。
さすがに各社の携帯電話が圏外の場所では通信はできませんが、ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルといった会社のスマートフォンが利用できるエリアでは、それぞれのポケットWi-Fiも利用できることになっています。
通信速度やつながりやすさの比較
通信速度での比較は、ヤフーワファイの場合は利用するプランで機種が違うので通信速度にも違いがあります。
スマモバの場合⇒下り最大150Mbps
Yahoo!Wi-Fi(401HW)の場合⇒112.5Mbps(7GBプラン)
Yahoo!Wi-Fi(502HW)の場合⇒187.5Mbps(無制限プラン)
エリアや速度だけでは実際のどう違うのかがわかりにくいと思うので、2つの電波の特徴を簡単に説明します。
スマモバとYahoo!Wi-Fiの電波の特徴の違い
スマモバとYahoo!Wi-Fiの電波には大きな違いがあるのですが、その違いにはそれぞれの特徴があります。
スマモバ⇒エリアが広く・通信の安定感がある
docomoのLTEがつながりやすい理由には、クワッドバンドと呼ばれる4つの周波数帯を組み合わせた通信技術を利用していることがあります。
少し詳しく説明するとdocomoのLTEには
・Band1(2GHz帯or2.1GHz帯)
・Band3(1.7GHz帯or1.8GHz帯)
・Band19(800MHz帯)
・Band21(1.5GHz帯)
・Band28(700MHz帯)があるのですが
スマモバで利用する端末のFS020Wはこのクアッドバンド対応の端末になっています。
←クアッドバンド対応機種のFS020W
2GHzとその800MHzは「広さ」である電波の通る範囲、1.5GHztと1.7GHzは速さが特徴です
つまりdocomoのLTEというのは4つの周波数帯を日本全国に張り巡らせることでより繋がりやすくなるというのが大きな特徴となっています。
これを使えるのスマモバということになるので、エリアが広くて通信に安定感があるということなのです。
Yahoo!Wi-Fi⇒速度が速くて室内でつながりやすい
Yahoo!Wi-Fiはソフトバンクとワイモバイルの通信技術を利用していますが、その特徴は速度が速くて室内でもつながりやすいということです。
これは通信技術のキャリアアグリゲーションという利用しているからです。
キャリアアグリゲーションとは、2本以上の異なる周波数帯の電波を束ねて送ることで高速通信を可能にした画期的な通信技術です。
さらにYahoo!Wi-Fiの電波は700〜900MHzの周波数帯を利用しているので建物などを回り込んで届きます。
2GHzのような直進性のある電波とは違い建物の中やビルに囲まれた場所、鉄筋コンクリートのマンションなどでもしっかりとつながることが特徴です。
結局どっちがいいの?
電波に関しての結論を言うと、使うところでつながりやすさは違えどどっちもつながるということです。
それぞれに特徴はあるものの、さすがドコモとソフトバンクでは通信回線の部分では大きな差はありません。
それ以上に比較をして気をつけておいて欲しいポイントがまだあります。
スマモバとYahoo!Wi-Fi比較して速度制限に違いは?
ポケットWi-Fi利用する際に気になるのはそれぞれの速度制限です。
速度制限は利用プランの月間データ容量制限をオーバーしてしまったり、短期間での利用データ容量が多いと通信制限に引っかかってしまいます。
その基準も各社違うのでチェックが必要です。
スマモバ | Yahoo!Wi-Fi | ||
プラン | LTE使い放題プラン | Y!F!(ワイファイ)
ずーっと得するデータプランS |
Y!F!(ワイファイ)
データプラン2(4G/LTE) |
月間データ容量での速度規制 | なし | 7GB | オプション利用時はなし |
3日で3GB制限 | なし | あり | あり |
規制後通信速度 | ー | 128kbps | 128kbps |
Yahoo!Wi-Fiの規制後は128kbpsまで低下
Yahoo!Wi-Fiのデメリットがこの通信速度制限です。
プランによって月間7GBでの通信速度制限がかかるのと、オプションであるアドバンスモードでの通信設定をしていない場合での通信の場合、7GBを超えると速度制限がかかってしまいます。
前日までの3日間の利用通信量3GB以上を超えてしまうと当日6時から翌月6時までの3日で3GB制限にもなってしまいます。
また速度規制後の通信速度も128kbpsと、ネット通信もままならない動画なんて観れたものではない速度まで低下してしまいます。
スマモバは速度制限はなし!
一方スマモバの最大のメリットはこの速度制限がないということです。
一定量以上の連続で大量の通信を利用の場合には、帯域制限(速度制限)が実施されますがLTE使い放題プランの契約の場合は、月間の利用データ通信量の制限はありません。
しかもYahoo!Wi-Fiを始めとする他社にはある3日間での3GBの制限がありません。
ここ最近スマモバの評判がいいのはこの部分での改善が大きいようです。
以前は大量に一気に通信を行うとつながりやすさがあったのは事実だったようですが、現在は通信環境を整備して、軒並み評価を上げてきています。
このような改善の結果、過去の評価が見直されたことがスマモバが最近人気を伸ばして急成長している要因のようです。
スマモバとYahoo!Wi-Fiには契約期間と契約解除料金に差がある
冒頭でも述べましたが、スマモバとヤフーWi-Fiの大きな違いは契約期間の設定にもあります。
契約期間
スマモバ | Yahoo!Wi-Fi | |
契約期間 | 2年 | 3年 |
となっていてYahoo!Wi-Fiはスマモバよりも1年間長い契約期間での契約ということになります。
契約期間が違うということはそこに付随する契約解除料金の金額もそれぞれ違うということになるのでここも契約前にはチェックが必要です。
契約解除料金
スマモバの契約解除料金
スマモバ契約解除料金 | |
24ヶ月まで | 9800円 |
25ヶ月まで | 0円 |
わかりやすくて単純です。
契約期間内の2年以内で解約するなら解約金として9800円支払ってくださいということです。
一方ヤフーWi-Fiの契約解除料金は別の記事(Yahoo!Wi-Fiの解約金には注意)で紹介しているのですが少し複雑です。
Yahoo!Wi-Fiの契約解除料金
契約月から経過時間での契約解除料金 | |||||
0か月 | 38880円 | 1年1か月 | 28480円 | 2年1か月 | 18880円 |
1か月 | 38080円 | 1年2か月 | 27680円 | 2年2か月 | 18080円 |
2か月 | 37280円 | 1年3か月 | 26880円 | 2年3か月 | 17280円 |
3か月 | 36480円 | 1年4か月 | 26080円 | 2年4か月 | 16480円 |
4か月 | 35680円 | 1年5か月 | 25280円 | 2年5か月 | 15680円 |
5か月 | 34880円 | 1年6か月 | 24480円 | 2年6か月 | 14880円 |
6か月 | 34080円 | 1年7か月 | 23680円 | 2年7か月 | 14080円 |
7か月 | 33280円 | 1年8か月 | 22880円 | 2年8か月 | 13280円 |
8か月 | 32480円 | 1年9か月 | 22080円 | 2年9か月 | 12480円 |
9か月 | 31680円 | 1年10か月 | 21280円 | 2年10か月 | 11680円 |
10か月 | 30880円 | 1年11か月 | 20480円 | 2年11か月 | 10880円 |
11か月 | 30080円 | 2年 | 19680円 | 3年(満了月) | 10080円 |
1年 | 29280円 | 3年1か月 | 0円 |
※3年2か月以降は【さんねん+アシスト1080】から【さんねん】に自動更新するので解約金は9,500円になります。
Yahoo!Wi-Fiではスマモバの2年以降が解約金かからないのと比較して、3年1か月目の1か月の間に解約すれば契約解除料金がかからないということになります。
スマモバとYahoo!Wi-Fi比較まとめ
以上がスマモバとYahoo!Wi-Fiを契約する前に確認しておけないといけない違いですが、以下の表を確認してもらえれば簡単にわかるかと思います。
スマモバ | Yahoo!Wi-Fi | ||
特徴 | docomoの回線が無制限で使い放題 | 業界最安値 | |
プラン |
LTE使い放題プラン |
Y! Fi(ワイファイ)
ずーっと得するデータプランSさんねん |
Y!Fi(ワイファイ)
データプラン2(4G/LTE) |
月額料金 | 3,980円 | 通常3,696円
Yahoo!プレミアム会員価2,480円 キャンペーン価格 |
3696円+684円(アドバンスオプション)
キャンペーンによって無料期間あり |
利用エリア | ドコモのLTE | ワイモバイル・ソフトバンク提供エリア(アドバンスモードはAXGPエリア) | |
速度 | 下り最大150Mbps | 下り最大112.5Mbps | 下り最大187.5Mbps |
月間データ容量 | 無制限 | 7GB | 無制限
(アドバンスオプション利用時) |
3日で3GB制限 | なし | あり | あり |
制限後通信速度 | ー | 128kbps | 128kbps |
契約年数 | 2年 | 3年 | 3年 |
解約金 | 24か月以内9,800円
それ以降0円 |
38,880円〜10,080円(更新月は0円) |
同じWi-Fiルーターであっても会社が違うとここまで違いがあります。
どの会社も一長一短があり完璧な契約先はありませんが、特徴をしっかりと捉えることで失敗しないでWi-Fiルーターを契約することができます。
では結局どちらがオススメなのかというと、利用の仕方によって変わってきますよね!
ドコモの無制限で選ぶならスマモバ!
Wi-Fiルーターを固定回線のように使いまくりたい!という場合であればスマモバで間違いありません!
回線の安定に適したドコモのLTEを無制限で利用できるのはスマモバだけです。
ドコモのポケットWi-Fiを利用と思うと6500円以上の金額がかかりますが、スマモバなら月額3,980円で使うことができます。
7GBプランで十分ならYahoo!Wi-Fi!
スマモバと比べるとYahoo!Wi-Fiの月間無制限プランはオススメできません。
しかし、月間7GBのデータ容量の範囲内での利用ならYahoo!Wi-Fiがオススメです。
7GBプランでは間違いなく業界最安値です。
パソコンなどでガッツリ動画を観たりの使用ではなくスマートフォンの補助的な利用や、毎日頻繁に利用するわけではない人にはとってもオススメの契約先になります。
以上がスマモバとYahoo!Wi-Fiの比較になりますが、特徴をしっかりと把握して契約先を検討すれば快適なネット生活をお得に送ることができます。
今ではインターネットは私達の暮らしには欠かせないものなので、ぜひともご自身にあった契約先を選んでみてくださいね。