ワイマックスをGMOとくとくBBで申し込むときに必ずぶち当たる壁が、安心サポートの端末機器のサポートサービスオプションが必要かどうかということです。
そこまで調べられている方は、さすがだと思います。
みんな、そこまで気にせずに契約してしまうものですから、損をしてしまって後悔している人も多いんです。そうなってしまっては後の祭りです。
GMOのサポートオプションが必要か否かは契約する前に知っておきたいですよね。
結論からいいますと、安心サポートオプションは必要ありません。
正確にいうと、GMOとくとくBBを申し込むには、安心サポートへの加入が必要ですが、ここでは一切費用を払わないで良い方法をご紹介します。
なのでまずはサクッとGMOとくとくBBからWiMAXを申し込んで、めっちゃもらえるキャッシュバックを確保してください。
要は、申し込むには安心サポートオプション必要→でも必要ない→費用かけずに解約する方法があるといった感じです。
焦る必要はありませんので、まずは安心サポート付きで申し込みを行なってあとでゆっくり安心サポートを解約すればいいのです。それで完全にリスクゼロです。
キャッシュバック金額が減額になる前に
GMOとくとくBBからの最得申し込みはこちら
GMOとくとくBBの安心サポートオプションが必要でない理由
これだけ強く「GMOの安心サポートが必要でないですよ」と言い切れるのには理由があります。
安心サポートはワイマックス端末が故障などをしたときに修理の補償をしてくれるサービスですが、入る必要のない理由が明確にあります。
そもそもWiMAXは故障しにくい
私はWiMAXを5年以上は利用しておりましたが、1度も故障をしたことがありませんでした。
↑昔、よく利用していた端末。「いつのやねん」というぐらい古いですが、一度も故障したことはありませんでした。
通信機器って故障しやすいんじゃないのと思われるかもしれませんが、ワイマックスに関してはそんなことありません。
実際の利用の大部分は、電源をつけるという動作ぐらいなので、スマホやタブレットなどに比べて端末機器を操作する機会がめっぽう少ないのです。
だからよっぽど粗末に扱ったり、利用する環境が砂ぼこりや水に濡れてしまう環境以外では故障することはありません。
もし故障しても対象にならないことが多い
そして実は安心サポートオプションは故障をしてもサポート対象にならないことが多いのです。
安心サポートオプションの対象にならない非対称の項目を確認してみると以下のようになっています。
1.お客さまの故意による故障、改造による損害、その他盗難・紛失は対象となりません。
2.SIM、クレードル、付属品は対象となりません。
3.外部損傷、水濡れ、全損は対象となりません。
普通に使っていれば故障をすることはほぼありません。
ですので、故障をするといえば落としてしまったり水に濡らしてしまった場合がほとんどなのですが、項目の3番目では外部損傷を水濡れには対象にはなりません。
外部損傷や水濡れでの故障で対象になるには一つグレードを上げた安心サポートワイドに加入する必要がありますが、こちらはますますオススメではありません。
6ヶ月間に1回の利用上限がある
GMOのこのサポートサービスには6か月に1回という利用上限があります。
最初の故障をした端末が、修理から返ってきた翌月から換算して6か月経過しないと、再度修理を受け付けてくれません。
そもそもそんなに頻繁に修理に出すことはないにしても、万が一の度重なる不幸には対応してくれないということになります。
auに行ったら故障修理の対応をしてくれる
実はGMO以外でWiMAXを購入した場合、端末が故障すればauショップに持ち込めば修理を行ってくれることになっています。
GMOの場合でも同じで、あたかもGMOが修理しているように思いますが、その端末は全てauに送られています。
だから別に端末が故障をしたからといってGMOに問い合わせなくていいんです。
それなら安心サポートになんて入る理由が見当たりませんよね?
以上がGMOの安心サポートに入らなくていい理由ですが、冒頭でも述べた通りこのオプションに加入しなければキャッシュバックキャンペーンの適用は受けられません。
せっかくGMOで申し込むのであれば是非とも高額キャッシュバックを受け取っていただきたいのですが、このオプションに関しては注意点があります。
そして知っていれば一切の損をせずにキャッシュバックキャンペーンを受けられる方法もあるので注意点と一緒に紹介したいと思います。
GMOの安心サポートオプションの3つの注意点
安心サポートオプションまたは安心サポートワイドオプションは強制加入
一つ目の注意点は安心サポートまたは安心サポートワイドオプションは強制加入だということです。
「加入についてお選びください。」という記載があるものの、「加入しない」という選択肢が存在しない状態です。
安心サポートオプションには料金がかかる
二つ目の注意点は、この強制加入である安心サポートオプションには料金がかかるということです。
・安心サポート 月額330円(税込)
・安心サポートワイド 月額550円(税込)
となっていて”月額料金は端末機器お受取り日の翌月分より発生いたします。”と記載されているのですが、
本サポートサービスの月額料金は、端末発送月の翌々月分より発生いたします。
となっています。つまり強制加入だけど初月もしくは最大2ヶ月は無料にするから、必要でなければ自分で解約してね!ということなのです。
安心サポートオプションを外すのは1ヶ月後からしかできない
最後の注意点は、GMOからワイマックスを購入した直後にはこのオプションを外すことができないということです。
最低利用期間が1ヶ月間が経過してからでしかオプションの解約をすることはできません。
申し込み画面に記載があありますが、端末発送付きの翌月以降から解約が可能になります。
以上のことをまとめると
安心サポートオプションの必要のない人
キャッシュバックを受けるには必ず加入は必要
オプションを外すには利用期間1か月後以降
オプション料金がかかからない期間中に外せば損をしない!
ということになります。ではオプションの解約方法の確認です。
安心サポート・安心サポートワイドのオプション解約方法
今回の話でもっとも重要なのは、オプション料金は最大2ヶ月は無料だからその間に解約してしまえばいいということです。
その期間を忘れる!という場合は、スマホのカレンダーなどに「とくとくBB安心サポート解約」と入力しておくのがおすすめです。
これで解約漏れは絶対におきません。
では実際に解約手続きを説明していきます。
GMOからワイマックスを契約後、GMOとくとくBBのホームページから手続きができます。
1.会員ID/パスワードでBBnaviにログイン
2.メニュー『現在ご利用中のサービス』から『WiMAX』を選択
3.先月申し込んだWiMAXのプランを選択
4.右下にある『その他のお手続き』を選択
5.『安心サポート』を選択
6.『加入なし』を選択し『お申し込み内容を確認する』を選択
ね、簡単ですよね。3分もあればオプションを外すことができます。
注意点は絶対に忘れずに、端末発送月の翌月以降から無料期間が終わるまでに行うということです。
GMOが間違いなく一番お得な申し込み先
以上がGMOの安心サポートが必要のない理由と、解約する際の注意点と方法でした。
ここまでをしっかりと押さえた上で契約すれば絶対に損をすることはありません。
というのもGMOはそれさえしておけば、間違いなく一番お得にWiMAXを契約できる申し込み先です。
過去にはキャシュバックの受け取りが難しいなんていわれた時期もありましたが、それも昔の話で、キャッシュバックの受け取り方法さえしっかりとわかっておけば確実に受け取ることができます。
損をするかしないかは知っているか知らないかのたったそれだけの差だと思うので、是非とも一番お得に申し込んでくださいね。
GMOとくとくBBの最高額でのキャッシュバックの申し込みはコチラ
とにかく安い!お得に使いたい人にオススメWiMAX!!
月額利用料金がとにかく安い!!
キャッシュバック額が間違いなく業界No.1
2年間トータル料金も業界最安値
初めてでも安心の20日以内ならキャンセルOK!!
長く使えばさらに586円安くなる長期割も適応!